
インフォメーション
- お客様紹介 (55)
- お知らせ (30)
- アグー豚日記 (3)
- エルフランセ日記 (82)
- リゾートウェディングのお客様 (0)
- 名護観光・イベント (46)
- 日本ハム情報 (14)
- 有名人と共に (10)
- 沖縄あるある (3)
- 沖縄おばぁの知恵袋 (4)
- 沖縄の景色 (35)
- 沖縄地域おもしろ情報 (18)
- 通販でGET (5)
- 顔出し看板でニコッ (8)
- 食事情報(ステーキ・しゃぶしゃぶ等) (18)
- 黒っちの冒険 (10)
最近の記事
エル、フランセ
ステーキ・黒琉豚アグー専門店
沖縄県名護市大東一丁目7番14号

貧血にはコレっ!!
2015.05.27
貧血・・・鉄分不足がおもな原因。血を作ってくれる沖縄の代表的な食材って?
「ハンダマ」
別名「血の薬」おいしく食べて貧血を解消!!
ハンダマは昔から沖縄薬草として利用されてきた食材。
葉の表面が緑色、裏が紫色をしており、加熱するとぬめりがでる特徴があります。
ハンダマには鉄分・ビタミンAとK、ポリフェノール、カルシウムなどが豊富に含まれているといわれ「血の薬」ともいわれています。
食べ方として
手頃のサイズにカットし味噌汁に入れたり(手でちぎってもよい)、和えもの、サラダ、野菜炒めなどなど食べ方いろいろ。
貧血気味の方には良い食材ではないでしょうか!?
庭に植えたり、プランターでも育てることができます。
※あくまでも沖縄文化の一部を表現したものですので、沖縄県全体が同じ事をしているとは限りません。
基本的なことをご紹介していきます。
次の記事へ »